全身脱毛をしたい人の中にはなるべく安く脱毛したいと思っている人も多いでしょう。全身脱毛の料金はいったいいくらくらいかかるものなのでしょうか。
この記事では全身脱毛の値段の相場について紹介します。
脱毛サロンでは主要なサロンを取り上げながら、回数制パック、月額制、通い放題の各プランの料金の比較とおすすめサロンを紹介します。医療レーザー脱毛でも全身脱毛の施術料金を比較し、おすすめクリニックを紹介しています。
「脱毛サロンと医療クリニックではどちらがお得?」なのかについても紹介しているので、全身脱毛をしたい人は参考にしてください。
全身脱毛サロンの値段を比較!料金相場は?
脱毛サロンの全身脱毛コースは①回数制コース、②月額制プラン、③通い放題(脱毛し放題)プランの3種類あります。以下でそれぞれのプランの料金を比較しました。
①回数パックプランの料金比較表と料金相場
以下の表は各サロンの回数パックプランの料金を比較したものです。なお、脱毛サロンでは毛量や毛質によっても個人差がありますが、ムダ毛の心配がいらないくらいまで脱毛するのに12~18回とされているので、18回プランで比較をしました。
サロン | 総額 | 1回あたりの金額 | 対象外パーツ等 |
---|---|---|---|
ストラッシュ | 262,440円 | 14,580円 | |
恋肌(こいはだ) | 269,500円 | 14,972円 | |
キレイモ | 290,700円 | 16,150円 | |
レイビス | 352,800円 | 19,600円 | |
脱毛ラボ | 359,280円 | 19,960円 | |
コロリー | 379,080円 | 21,060円 | 顔を除く |
ミュゼ | 472,500円 | 52,500円 | 顔・襟足除く |
ディオーネ | 540,000円 | 30,000円 | 顔除く |
上の表から各サロンの回数プラン18回の平均料金相場が約36万円ということがわかりました。したがって、全身脱毛の総額が36万円以下であれば比較的費用が安いサロンということが言えます。
しかし、サロンを決める際は価格の安さだけで決めるのは禁物です。全身脱毛と謳っていながら、顔やVIOが施術範囲に含まれていないサロンもあります。また、シェービング料などの追加料金がかかるサロンや、全身を複数回に分けて施術するサロンもあり、サロンによっては脱毛完了までに10年以上かかってしまうところもあるので要注意です。
ストラッシュなら料金がリーズナブルな上に、顔含む全身が1回の施術で脱毛でき、シェービング料も無料なのでおすすめです。
回数パックプランならストラッシュがおすすめ
ストラッシュは全身脱毛が安いサロンです。1回の施術で全身を脱毛でき、シェービング料もかかりません。
痛みが少なく肌に優しいSHR脱毛を採用しているので敏感肌の人や色黒の人も脱毛できます。また、毛周期に関係なく施術できるため、脱毛完了までがスピーディーで最短半年で終えられます。
②月額制プランの料金比較表と料金相場
以下の表は各サロンの月額制コースの料金を比較したものです。なお、脱毛サロンではムダ毛の心配がいらないくらいまで脱毛するのに12~18回とされているので、18回の総額で比較をしました。
サロン | 月額料金 | 18回の総額 | 1度の脱毛範囲 | 通うペース | 全身脱毛1回あたりの金額 |
---|---|---|---|---|---|
恋肌(こいはだ) | 1,435円 | 309,960円 | 全身1/12 | 月1回 | 17,220円 |
脱毛ラボ | 1,990円 | 429,840円 | 全身1/12 | 月1回 | 23,880円 |
ストラッシュ | 7,980円 | 287,280円 | 全身1/4 | 月2回 | 15,960円 |
キレイモ | 9,500円 | 342,000 | 全身1回 | 月1回 | 19,000円 |
上の表から各サロンの月額制プランの平均料金相場が約34万円ということがわかりました。相場と比べてもストラッシュや恋肌の総額は安くお得に感じられます。
しかし、ストラッシュは1度に施術できる脱毛範囲が全身の1/4で、月に2回通わなくてはなりません。恋肌は1度に全身の1/12しか施術できないので全身を1回脱毛するのに1年かかってしまいます。
キレイモなら相場の値段で、1回の来店で全身を脱毛できるので、少ない来店回数で脱毛したい人におすすめです。
月額制ならキレイモがおすすめ
キレイモは全身脱毛がリーズナブルなサロンです。月額プランでは9,500円の月額料金で1回の来店で顔含む全身を脱毛できます。
しかし、月額制プランでは、月額料金以外に毎回1,000円のシェービング料が発生します。
このシェービング料は背中やOラインなど手の届かない部位のシェービングを補助してもらうための料金です。お金を払ってもそれ以外の箇所のシェービングは補助してもらえないので周囲が必要です。
③通い放題プランの料金比較表と料金相場
以下の表は各サロンの通い放題プランの料金を比較したものです。
サロン | 総額 | 月額 | プラン内容 |
---|---|---|---|
銀座カラー | 197,650円 | 6,500円 | 新全身脱毛・リーズナブル脱毛 顔なし・年6回施術 |
シースリー | 290,000円 | 5,800円 | 顔・I/Oラインどちらか 全身1/4ずつ・月2回施術 |
銀座カラー | 290,050円 | 10,000円 | 全身パーフェクト脱毛・リーズナブル脱毛 顔あり・年6回施術 |
銀座カラー | 295,000円 | 9,600円 | 新全身脱毛・スピード脱毛 顔なし・年8回施術 |
キレイモ | 324,075円 | ‐ | スペシャルプラン |
シースリー | 340,000円 | 9,000円 | 顔・I/Oどちらか 全身1回 |
シースリー | 340,000円 | 9,000円 | 全身1/4ずつ |
ストラッシュ | 369,800円 | ‐ | 通い放題 |
銀座カラー | 382,000円 | 12,400円 | 全身パーフェクト脱毛・スピード脱毛 顔あり |
シースリー | 420,000円 | 15,000円 | 全身1回 |
上の表から各サロンの通い放題プランの平均料金相場が約32万円ということがわかります。よって、顔が含まれていない全身脱毛のコースであっても、顔が含まれている全身脱毛のコースであっても銀座カラーのリーズナブル脱毛コースが相場よりも料金も安く、1回の来店で全身を脱毛できるのでお得です。
通い放題なら銀座カラーがおすすめ
銀座カラーの通い放題は顔が含まれていない新全身脱毛コースと、顔ありの全身パーフェクト脱毛コースの2コースあり、年8回施術できるスピード脱毛と、年6回施術できるリーズナブル脱毛の2プランに分かれているので、自分の予算に合わせてコースを選ぶことができます。
各コースとも月額払いができるため、1回にかかる費用の負担も少なく済みます。
ただし、リーズナブル脱毛コースはシェービング代が有料なので、自己処理が不安な人はスピード脱毛コースを選んだ方が良いです。
医療レーザー全身脱毛の値段を比較!料金相場は?
医療レーザー全身脱毛の料金表と料金相場
クリニックの全身脱毛コースは①顔とVIOを含まない(顔なし・VIOなし)、②顔を含まない(顔なし・VIOあり)、③すべて含む(顔あり・VIOあり)の3種類あります。今回はサロンと比較するために顔とVIOどちらも含むプランの料金で比較します。
なお、クリニックの医療レーザー脱毛でムダ毛の心配がいらないくらいまで脱毛するには8回以上必要ですが、全身の各パーツに必要な施術回数を平均して、自己処理が楽になる回数が5回程度のためクリニックの脱毛プランでは5回コースがほとんどです。
そのため、今回は顔あり・VIOありの5回コース(湘南美容クリニックのみ6回コース)の料金プランの金額で比較しました。
クリニック | 総額 | 回数 | 1回あたり |
---|---|---|---|
湘南美容外科 | 348,000円 | 6回 | 58,000円 |
レジーナクリニック | 369,000円 | 5回 | 73,800円 |
クレアクリニック | 390,598円 | 5回 | 79,782円 |
リゼクリニック | 398,000円 | 5回 | 79,600円 |
アリシアクリニック | 474,300円 | 5回 | 94,860円 |
上の表から各クリニックの顔、VIO含む全身脱毛の料金相場は約39万円ということがわかりました。値段だけみると湘南美容外科が料金が安くお得に感じます。
しかし、クリニックは医療機関のため、クリニックによっては初診料、再診料、麻酔代やシェービング料といった追加料金がかかってしまいますし、自由診療のため料金はクリニックによってことなります。
また、採用しているレーザーの種類によっては痛みを強く感じてしまうこともあります。顔やVIOなどデリケートな部位も脱毛する場合は、痛みの少ないと言われているダイオードレーザーのライトシェアデュエットや、メディオスター、ソプラノアイスなどの脱毛機を使用しているクリニックを選ぶことをおすすめします。
レジーナクリニックなら全身脱毛の料金も相場以下で、2種類のレーザーを使い分けて効率よく脱毛してくれるのでおすすめです。
クリニックで顔とVIO含む全身を脱毛するならレジーナクリニックがおすすめ
レジーナクリニックは全身脱毛がリーズナブルなクリニックです。レジーナクリニックではジェントルレーズプロとソプラノアイスの2種類の脱毛機を使い分けて脱毛してくれます。
ジェントルレーズプロはアレキサンドライトレーーザーの一種で、黒く濃い毛に対して効果を発揮します。また、脱毛後に赤みなどの肌トラブルが少なく安全に脱毛できます。
ソプラノアイスはダイオードレーザーの蓄熱式の脱毛機で、毛包にアプローチして脱毛します。メラニン色素の濃さに左右されないため、産毛も脱毛でき、日焼け肌の人も脱毛できます。
レジーナクリニックでは肌の状態やムダ毛の状態に合わせて機械を使い分けて効率よく脱毛してくれるので、効果の実感までが早いです。
脱毛以外の追加料金もかかりにくいシステムになっているので安心して脱毛できるクリニックです。
全身脱毛の料金はクリニックとサロンどっちが安い?
脱毛サロンの方が安い
プラン | 完了までの回数 | 料金相場 |
---|---|---|
回数パックプラン | 18回 | 約36万円 |
月額制プラン | 18回 | 約34万円 |
通い放題プラン | ― | 約32万円 |
医療レーザー脱毛 | 5回 | 約39万円 |
脱毛サロンで回数パックプランのコース、月額制のコース、全身脱毛のコースどのコースで脱毛しても、医療脱毛よりも安い費用で脱毛することができることがわかりました。費用重視でなるべく安く全身脱毛したいのならクリニックより脱毛サロンで脱毛した方が良いでしょう。
ただし、脱毛サロンでは永久脱毛はできないので、脱毛が完了しても定期的に通い続けなければなりません。そのことを考慮するなら脱毛サロンで脱毛する時は料金相場も安い通い放題プランで脱毛する方がおすすめです。
まとめ
脱毛サロンで脱毛する場合の相場は回数パックプランで約36万円、月額プランで約34万円、通い放題プランで約31万円でした。クリニックで顔とVIO含む全身脱毛5回コースの相場は約39万円で、ムダ毛の心配がいらなくなる8回以上通うとなるともっと料金がかかることがわかりました。
しかしながら、脱毛はサロン、クリニックによって料金やサービス内容が全く異なります。脱毛プランの料金が安くても、脱毛以外の料金がかかりやすいシステムになっているところもあります。
特に全身脱毛は自分でシェービングしにくい部位や、生理の時は脱毛できないVIOが含まれるので、シェービング料やキャンセル料などの追加料金がかかりにくいサロンやクリニックを選んでおくと安心です。
この記事を参考に納得できるサロン、クリニックを選んでくださいね。