電車の広告やCMなどで見る、ミュゼプラチナムの料金の安さに驚きを隠せない人も多いと思います。しかし、「そんなに安い値段で本当に脱毛できるなら効果がないんじゃない?」と疑ってしまいたくなります。
ここでは、ミュゼの脱毛は実際に効果があるのか、脱毛完了までに必要な回数や期間、しっかりと脱毛効果を得るためのコツを紹介します。ミュゼでの脱毛を検討している人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
目次
ミュゼプラチナムの脱毛方法は肌に優しく効果もある
ミュゼの脱毛方法は肌にやさしい
ミュゼプラチナムの脱毛方法は、脱毛部位にジェルを塗ってその上からカラダに害のない可視光線のライトを当てていくS.S.C.方式(Smooth Skin Control方式の略)という仕組みをとってムダ毛の処理をしていきます。
照射を受けたムダ毛は、およそ2~3週間で自然と抜けていく仕組みになっています。
毛根を焼いたり、直接皮膚面にフラッシュを当てたりしないためほとんど痛みを感じることがなく、肌にやさしい仕様になっているのです。肌に塗布するジェルには脱毛力も備わっていますので、ジェルとライトの相乗効果でしっかりと脱毛効果を得られます。
痛いのが苦手な若い女性にも受け入れられやすく、大人気の脱毛コースになっています。
S.S.C.脱毛とほかの脱毛方法との違い
S.S.C.方式と比較できる脱毛方法として、「ニードル式」と「レーザー式」があります。しかし、この2つの方法は脱毛力は高いのですが痛みが強いです。
ニードル式は毛穴に電子針を入れて毛根を焼いて破壊する方法、レーザー式は毛と毛根を処理するため皮膚面に直接レーザー光を当てていく方法です。どちらも広範囲を一度に処理するのに不向きで、施術の時間も長引いてしまうのです。
結果として、鋭い痛みに耐えなければいけない時間も長くなり、蓄積されるダメージにより、腫れ・シミ・赤みなどの肌トラブルを招く場合もあります。
ミュゼプラチナムのS.S.C.方式は、その2つの欠点の軽減に成功しているため、施術にストレスを感じません。そのため、若い女性が脱毛を諦めずに通えるようになっています。
ミュゼプラチナムでの脱毛の効果と必要な回数とは
ミュゼの脱毛は平均8~12回
それでは、ミュゼプラチナムで脱毛を完了させるなら、どれくらい回数がかかるのか実際にミュゼプラチナムのスタッフに聞いてみると、「個人差はございますが、8~12回程度でムダ毛の心配がいらないほどになっていきます。」との回答が得られました。
しかし、完全にツルツルに近づけたい人は、もう少しかかると思っておいた方が無難です。「ムダ毛の心配がいらないくらい」と「脱毛完了」は厳密にはイコールではありません。
S.S.C.方式はフラッシュ脱毛のため、威力の強いレーザー脱毛よりも時間がかかってしまう点に注意しましょう。痛みを我慢してでも完璧な脱毛結果を目指したい人は、この記事の最後に紹介する医療クリニック脱毛も考えてみてくださいね。
S.S.C.方式の脱毛期間は2~3年
一般的に光脱毛は減毛と言われ、毛量が少なくなり自己処理もしやすくなります。しかし、医療脱毛と違い、光の威力が抑えられているため、脱毛完了までには2~3年ほどかかると言われています。S.S.C方式も光脱毛の1種なので効果は同じです。
もしも脱毛期間を短縮したい場合や、永久脱毛効果を求めている場合なら医療レーザー脱毛を視野に入れてください。
ミュゼで効果を実感できるのは4~6回目
ミュゼプラチナムのS.S.C.方式で脱毛した成果を感じられるのは、どのタイミングかも聞いてみました。ミュゼプラチナムによると、「個人差はございますが、1回お手入れしただけでも脱毛効果を実感することができます。4~6回で自己処理がとても楽になります。」と、思っていたよりも嬉しい回答が得られました。
1回で脱毛が完了することはもちろんありませんが、回数を重ねればそれだけ目立たなくするようにできることが分かりました。
ミュゼプラチナムのスタッフによると、脱毛部位による感じ方の差異はほとんどない、という回答でした。しかし、脇やハイジニーナ(VIO)ゾーンなどの濃くしつこく生えてくる部位は、かなり体質による個人差が出てくる場所でもあります。
綺麗に見せたい時期があるなら前もって計画を
夏場に向けて、あるいは特別なイベントのために美容脱毛をするなら、なるべく早めに計画を立てましょう。どんな脱毛も1回のお手入れでツルスベ肌になることはありません。効果の実感までに5~6回、そこから回数を重ねてほぼ自己処理がいらないくらいにするには1~2年通う必要があります。何年か後もムダ毛で悩む自分が想像できるなら、今から始めてみてはいかがでしょうか。
全身脱毛は16回程度必要
ミュゼの全身脱毛で効果を感じ始めるのは、個人差もありますが6回目くらいからです。自己処理がほとんどいらなくなるまでは、16回程度が目安です。
ただし、ミュゼは部分脱毛は安いですが、全身脱毛は他の脱毛サロンよりも高いです。また、全身脱毛に顔は含まれないので、顔も脱毛したい人は注意が必要です。
どうしてもミュゼで脱毛したいのでなければ、全身脱毛は他のサロンを利用した方がよいです。
全身脱毛にかかる期間は2年から3年
カラダ全体の脱毛にかかる期間には個人差がありますが、大体2ヶ月に1回ペース、2年~3年で15回以上に達してくると、ムダ毛の悩みが消える人がほとんどです。脱毛部位が多い分時間もかかると覚えておきましょう。前もって「ここだけは絶対に綺麗にしておきたい!」という部位があるなら、カウンセリング時に伝えておくと安心です。
ミュゼプラチナムでは、全身脱毛コースバリュー、全身脱毛コースライトの2つのコースが人気なので、チェックしてみてくださいね。
ワキ脱毛は大体12回程度
ワキ脱毛は、毛が太くて抜け毛が分かりやすいので、効果を実感しやすいです。しかし、太い毛を光脱毛で目立たない状態にするには、回数が多く必要です。
S.S.C.方式では4~6回で実感に繋がると言われています。始めのうちはどうしても皮膚の下で休眠期に入っているムダ毛が多く、効果を実感しにくいですが、それはどんな脱毛方法でも同じなので、ぜひ4~6回続けて変化を確認してください。
実際にS.S.C.方式で脇脱毛を行った人はどれくらいで完了できたのか、ネット上の口コミをリサーチしてみると、ミュゼのワキ脱毛で自己処理が不要になって満足できる人が多くなるのは、8~12回程度です。その後15回~18回程度で、人に見せたくなる理想的な肌になれた!という人が多いですね。
脇脱毛にかかる期間は2年ほど
脱毛効果は4~6回で自己処理が楽になるくらいまで実感でき、8~12回でムダ毛の心配がないツルスベお肌になれると考えられています。確実に脇毛を処理するためには10回程度必要だと言えます。しかし、なかなか予約が取れないことも考えると2~3年かかると見ておいた方が無難です。
けれど、それだけ回数が必要なら出費がかさみそうだし、回数内に納得できる仕上がりにならなかったらと不安に思いますよね。でもそこがミュゼプラチナムの強みでもあります。
ミュゼプラチナムの両ワキ美容脱毛完了コースなら、自分が満足いくまで何度施術を受けてもOK。しかも通常価格は3,600円となっています。S.S.C.方式脱毛は30分もかかりませんので、予定も組やすいですね。
VIOライン・ハイジニーナ脱毛は10回以下
VIO脱毛は意外に回数が少なく、10回以下で満足する人が大半です。VIO脱毛の場合は他の部位と違い、完全にツルツルにするのではなく、毛を薄くすることを目的とする人がほとんどだからです。
毛を薄くするだけの場合は、最初の数回のみ全照射して毛を間引き、残りの回数で形を整えていきます。最初に全照射することで、毛質も柔らかくなります。
光脱毛は効果の出方が穏やかで、いきなり毛がなくなったりはしないので、施術を重ねるごとに微調整しながらデザインを決められます。
脱毛しすぎてしまったときや、デザインを変えたいときも、しばらく通うのを止めれば毛が再生するので、あとから毛量や形を変えられます。
腕脱毛は10回、足脱毛は12回
腕は剛毛な人でもそれほど毛が濃くないので、腕は10回くらい通えば自己処理の頻度が減ってきます。
足の場合は女性でもヒザ下の毛がかなり濃い人もいるため、腕よりも回数がかかりがちです。S.S.C.方式なら平均8~12回でムダ毛が気にならなくなり、さらに回数を重ねることで自己処理がいらなくなるとのことです。
体験した皆さんは14~18回で満足いく結果になった人が多く、20回まで必要だったとコメントする人は今回のリサーチでは見当たりませんでした。
ミュゼの脱毛が効果ないと言われる理由は?
通い始めたばかり
ミュゼに限らず、エステの光脱毛は、誰が行っても通い始めてすぐには効果が出ません。しかし、一方で脱毛初心者は、エステの脱毛に行けばすぐに効果が出ると思っていることが多いです。
そのため、脱毛のことをよく知らない人が誤解から、通い始めて間もないうちに「全然効果がない。騙された」と判断することも多いです。
ですが、光脱毛で毛が抜けるのは、施術から2~3週間後なので、施術当日は全く効果が分からないのが普通です。しかも、光脱毛は毛の減り方が非常にゆっくりなので、ミュゼ以外の脱毛サロンでも1回目はほとんど効果が出ません。光脱毛で目に見えて毛量が減ってくるのは、6回目くらいからになります。
予約がなかなか取れない
ミュゼで効果的に脱毛するには、毛周期に合わせて2~3ヶ月ごとに通う必要があります。しかし、ミュゼは非常に人気が高いため、「そろそろ前回から3ヶ月経つのに、混んでて全然予約できない。これでは充分な効果が得られない」というケースが多発していました。
ですが、2015年からは新しい脱毛器「ミュゼエクスプレス」を導入したことで、施術時間が短縮されたので、古い脱毛器の頃に比べると予約が取りやすくなっています。
また、予約アプリ「ミュゼパスポート」が導入され、希望条件に合う予約枠に空きが出ると通知されるようになったので、予約のストレスも大幅に軽減しました。
新しい機械との相性が悪い
前述の通り、ミュゼは2015年から「ミュゼエクスプレス」という新しい脱毛器に変わっています。
ですが、脱毛は脱毛器との相性でも効果が違ってくるので、前の脱毛器では効果が出ていたのに、「ミュゼエクスプレスだと相性が悪くて効果が出なくなった」というケースも出てきます。
また、導入間もないうちは、施術スタッフも新しい機械に慣れていなくて技量にバラつきが出るので、ミュゼエクスプレス導入当初は「効果がなくなった」という口コミも多かったです。現在はミュゼエクスプレス導入からだいぶ時間が経ち、施術者の技量が安定したので、スタッフによって効果が出ないという問題は解決しています。
日焼けや黒ずみがある
ミュゼの脱毛が効果なしと感じる原因には、日焼けや肌の黒ずみもあります。
基本的には、ミュゼでは日焼けや黒ずみがある部分は施術できませんが、スタッフが気づかない程度の日焼けや黒ずみの場合は、施術できてしまうこともあります。
しかし、ミュゼの脱毛は毛根のメラニンに光を集めることで効果を出すタイプの脱毛方法で、肌が黒いと肌のメラニンに光が分散してしまうため、脱毛効果が薄くなります。
ミュゼで効果的に脱毛したいなら、日焼け対策を万全にしておきましょう。
ワキやVIOなどの太い毛には効果が出にくい
ミュゼなどエステサロンの光脱毛では、医療脱毛のようなパワーが強い脱毛器は法律の関係で使えません。
そのため、ミュゼの脱毛も一度に毛根がなくなるのではなく、施術をくり返すごとに、新しく生える毛が少しずつ細くなっていきます。少しずつ毛を細くしていくので、太い毛ほど、効果が出るまでに期間と回数が多くかかります。特にワキやVIOといった、太い毛が密集している部位は、効果を実感できるまでに時間がかかります。
毛が太いので施術後の抜け毛は分かりやすいですが、何回も施術しないと、新たに生えてくる毛は太いままです。剛毛な部位を脱毛するなら、普通の毛よりも効果が出るまでに期間がかかることを理解しておきましょう。
脱毛の効果を高めるための方法や脱毛の注意点とは?
ムダ毛の処理方法に注意!
脱毛期間中には気を付けなければいけないことがあります。1つ目は、ムダ毛の処理方法です。施術を受ける3週間以内には、毛を抜いたり、脱色クリームや除毛クリーム、ワックスを使ったりしないようにしましょう。これらは毛周期のサイクルを乱してしまうため、せっかくの脱毛効果が薄れてしまう可能性があります。
ミュゼプラチナムでは施術自体ができなくなってしまうので、脱毛期間中にムダ毛を処理する場合は、電気シェーバーでソフトに整えてくださいね。
お手入れ前後の飲酒、入浴は控える
毛抜きに続き、脱毛を断られてしまうパターンで最もありがちなのは飲酒です。お酒には血の巡りを活性化させて体温を上げる効果があり、体内が熱を蓄積した状態になってしまうのです。
ミュゼプラチナムではそういった状態では赤みやかゆみが発生する可能性が高いと判断し、控えるようにアナウンスしています。飲みたい日もあるかもしれませんが、施術前後12時間以内はアルコールを控えてくださいね
また同様の理由で、施術をした日は湯舟に浸かることもNG行為となります。カラダを綺麗にしたい場合は、シャワーを使って軽く洗い流す程度に留めるとよいでしょう。
派手な運動、生理日に注意
派手な運動にも注意が必要です。運動は体温が上昇してしまい、肌に熱がこもってしまうためです。施術の熱がいつもより熱く感じてしまい痛みの原因や、肌トラブルの原因になります。これらは指摘されなければスルーして施術してしまう人も多いのですが、ミュゼプラチナムのお手入れの注意点にもしっかり書かれていますので、改めて確認してみるとよいでしょう。
また、ハイジニーナ以外の脱毛範囲なら生理中のお手入れも可能ですが、生理中は女性のカラダの中で様々なホルモンが活動していて、お肌の調子が落ち着かないため、ミュゼプラチナムでは推奨していません。予想通りの脱毛効果が得られないこともありますから、できれば生理日を避けて調子のよい日に行いましょう。
そのほかの脱毛できない条件
脱毛中に最も気を付けなければならないのは肌の乾燥です。乾燥していると施術の痛みを感じやすかったり、施術中に炎症などの肌トラブルが起きてしまったりするからです。肌トラブルを未然に防ぐためには日々の保湿対策が有効です。
そのほかにも、朝から体調がすぐれない場合や風邪の場合も施術できません。薬を服用した日の脱毛は原則禁止されているからです。10日以内に予防接種を受けている場合、直前に激しく汗をかく運動をしている場合なども、残念ですが施術できません。
妊娠や授乳中の場合も脱毛はできません。体質や体調が変わりやすいため、安静にしなければならない時期だからです。
ミュゼプラチナムのおすすめの利用方法
キャンペーンを利用する
ミュゼではほぼ常時、初めての人限定でお得なお試しキャンペーンを実施しています。初めてミュゼを利用するなら、まずはキャンペーンでお試ししてみるのがおすすめです。
キャンペーンの内容は毎月変わりますが、腕や足、ワキなどが対象部位になることが多く、値段は数百円~2千円程度です。
自分が脱毛したい部位とは違うかもしれませんが、最初にキャンペーンで脱毛してみることで、効果の出方や脱毛器との相性を確認できるので、いきなり高いコースを契約するより安心です。
ミュゼは友達からの紹介だとお得になる
ミュゼには紹介割引があり、友達の紹介で契約すれば、紹介した人とされた人が、どちらもお得になります。
紹介の特典内容はたまに変わることがありますが、知り合いにミュゼで脱毛した人がいるなら、紹介してもらわない手はありません。
ミュゼで契約する前に気を付けておくべきこと
予約は早めに入れるのが常識
ミュゼプラチナムはとても人気のある脱毛サロンで、予想以上に予約が取りにくくなっています。翌日~2週間以内に取るのはほぼ不可能と考えて早めに予約を入れてください。
ミュゼプラチナムを予約するには、窓口に電話するか、公式の会員サイトから自分で予約する2つの方法があります。会員サイトは登録したメールアドレスか会員番号、パスワードがあれば24時間いつでも予約することができます。
できればもう少しタイトなスケジュールで脱毛したい人は、ミュゼプラチナムの特別制度に入会すると、最短2週間に1回のお手入れが可能になる特典が付いてきます。ただしこちらは一部の店舗のみなので、必ず電話で確認してから申し込んでください。
最低でも2週間の間隔は必要
一回のお手入れで反応しなかったムダ毛は、毛周期の退行期・休止期という状態に入っています。カラダの中で眠っている毛が生えてくるタイミングを考えると、2週間以上の間隔を空けるのがベストです。
S.S.C.方式脱毛は最低2週間以上間隔を空ける必要があり、それを踏まえてミュゼプラチナムは1~3ヶ月の頻度を推奨しています。施術の価格も安く、たくさんの女性が予約をするので、自然とそれだけ間隔が空いてしまうこともあります。
剃り残しがあると脱毛が進まない場合が
ミュゼでは、襟足・背中・Oラインを除いて、剃り残しは避けて照射します。そのため、剃り残しがあると、なかなか脱毛が進まなくなり、その分、回数も多くかかってしまいます。
剃り残しの量によっては、その日は施術できないこともあります。
自分で手が届きにくい襟足・背中・Oラインの剃り残しに限っては、スタッフが無料でシェービングしてくれます。
24時間前以降のキャンセルは1回消化
長く脱毛に通っていると、スケジュールの変更や体調不良などで、急に行けなくなってしまうときが出てくることもあります。
ミュゼは予約時間の24時間前以降のキャンセルは、1回消化扱いになるので、注意が必要です。
直前のキャンセルが多いと、施術していないのに回数ばかりが消化されてしまうため、足りなくなった分の回数を追加で契約する羽目になります。
特に、1回の施術箇所が複数ある場合や、全身脱毛の場合は、1回当たりの金額が大きいので気をつけましょう。
ミュゼに満足できなかったら手数料なしで解約可能
解約時に残金を返金してもらえる
ミュゼの脱毛に通ってみて満足できなかった場合は、解約して残金を返金してもらうことが可能です。例えば、10万円で5回のコースを契約し、2回通った時点で解約する場合の返金額は、以下のようになります。
10万円÷5回=1回当たりの料金は2万円
2万円×残りの施術回数3回=返金額は6万円
他のサロンのように、解約するとなった途端、1回当たりの料金を高く計算されることもないので安心です。解約手数料がかかることもありません。ただし、予約時間から24時間前以降のキャンセルがあったときは1回消化扱いとなり、その分は返金されないので気をつけましょう。
キャンペーンのコースも解約・返金可能
お試しキャンペーンのコースの場合も、解約・返金が可能です。
キャンペーンの内容によっては、通い放題の契約になっていることがありますが、通い放題の契約の場合は、契約日から1年以内の解約であれば、全額返金されます。
ただし、通い放題のコースを解約してしまうと、あとで通いたくなっても再契約ができません。ミュゼのキャンペーンは高いものでも2~3千円くらいですし、あとで通いたくなる可能性もあるので、キャンペーンのコースは解約せずに残しておく方がおすすめです。
脱毛の契約期間と解約・返金方法
ミュゼプラチナムのコースには各種有効期限があります。脇、Vラインの美容脱毛完了コース以外のお手入れの保証期間は、2016年6月1日以降は契約日より3年間となっています。それ以前は5年だったのですが、現在は短縮されていますので注意しましょう。
解約、返金のスムーズな2ステップは以下の通りです。
- 契約した店舗へ電話し来店日を予約する
- 店舗にて解約、返金の手続きをする
どのコースも保証期間内なら解約が可能になっています。
ミュゼの脱毛とクリニックの医療脱毛の違いは?
ミュゼでは医療脱毛はできない
医療脱毛は法律上、医師がいるクリニックでのみ行えると決められています。そのため、医療機関ではなく医師がいないミュゼプラチナムではどの店舗でも医療脱毛は受けられません。公式サイトにも医療脱毛との違いが掲載されています。
サロンの光脱毛では、黒い色に反応する光を照射し、毛根にダメージを与えて毛を弱らせて脱毛を行います。医療機関以外で毛や皮膚の組織を破壊する行為は違法なので、サロンでは毛根を破壊しない弱いパワーの機械を使うことしか認められていません。
クリニックの医療レーザー脱毛とは
美容外科などのクリニック(医療機関)で行う医療脱毛は主にレーザーを使います。医療用のレーザーは毛根を破壊できるほどパワーが強いもの。医師が常駐しているクリニックは火傷などのトラブルがあってもすぐに対応できるため、強力な医療用レーザーを使うことができます。
また、医療脱毛は一般的に「永久脱毛」とも言われています。「一生毛が生えてこない」と思いがちな永久脱毛ですが、実際の定義では「脱毛完了から一定期間過ぎて、一定量の毛が減っている状態」のことを指しています。
サロンとクリニックの脱毛の違い
ミュゼプラチナムなどサロンの光脱毛とクリニックの医療レーザー脱毛では、施術の方法以外にも効果を実感するまでの回数や料金などに違いがあります。主な特徴を表にして比較しました。
比較項目 | 光脱毛 | 医療脱毛 |
---|---|---|
効果を実感するまでの回数 | 12~24回 | 5~8回 |
脱毛完了までの期間 | 2年以上 | 数ヶ月から1年ほど |
脱毛効果 | 低い | 高い |
痛み | 少ない | 強い |
料金 | 安い | 光脱毛より高い |
医療機関やクリニックで行えるレーザー脱毛は、脱毛サロンと違って専用の医師しか扱えない高度な脱毛器を扱っています。高出力照射で永久脱毛をすることが可能で、回数も5~6回と少なく済み、なんと半年~1年程度でツルツルにすることができるのです。一般的な脱毛サロンの施術期間が2年半~3年と考えると、半分~1/3程度の期間で完了できることになり、かなりの時間を短縮できます。
医療脱毛で効果を実感できる回数を部位ごとに紹介
脇やハイジニーナ(VIO)の施術回数と効果が出るまでの平均回数
それでは、医療レーザー脱毛で頑固な脇のムダ毛を脱毛する場合、どの程度の回数を見ておくべきでしょうか?この後紹介するアリシアクリニックによると、「個人差はあるものの、脇やVIO脱毛などの濃くて太い範囲は約5~6回でスッキリさせることができる」とのことです。美容脱毛では15回~18回程度必要ですから、かなりの時間を短縮できます。
しかし医療脱毛は、専門医の高度な施術により高額になってしまうこと、お肌に強めの痛みが走ることを考えると、どちらが自分にふさわしいかは人それぞれ違ってくるでしょう。
膝下の施術回数と効果が出るまでの平均回数
腕や膝下などの細めの毛質部分は、約6~8回程度でムダ毛がなくなります。細い毛なのに脇よりも回数がかかるのか、これは医療レーザーの仕組みに関係しています。
医療レーザー脱毛はムダ毛の黒いメラニン色素に熱を与えていくため、メラニン量の少ない軟毛や産毛は熱の吸収量が下がり、反応しづらい特徴があるのです。そのため、照射回数が自然と増える傾向にあります。
サロンとクリニックはどっちがいい?
ミュゼプラチナムなどのサロンで行われている光脱毛は、医療脱毛に比べて費用が安く、痛みも少ないのが特徴です。サロンの方がクリニックより店舗数が多く通いやすいという面もあります。
医療脱毛よりも1回の脱毛効果は弱いですが、時間がかかってもいいので安く脱毛したい人や痛いのが苦手な人には光脱毛がおすすめです。
医療レーザー脱毛のもっとも大きな特徴は、脱毛効果の高さです。クリニックで使っているマシンのほうが毛根を破壊できるほど威力が強く、脱毛が完了するまでの期間も短くて済みます。
料金はサロンより高くなるケースが多く、痛みも光脱毛より強いですが、短期間で脱毛を終わらせたい人や脱毛効果を重視する人には医療レーザーがおすすめです。
ミュゼとクリニックの医療脱毛は併用はできる?
部位で使い分けるのであれば可能
光脱毛と医療脱毛は併用できますが、注意すべき点があります。それは、同じ部位を脱毛しないことです。同じ部位で併用すると肌への負担が大きく肌トラブルの原因になります。
そのため、サロンとクリニックの両方で脱毛を受けるなら、違う部位のプランで通うようにするといいでしょう。
施術の際の痛みが強いワキやVIOは、痛みが少ない光脱毛に向いていると言えます。脱毛効果が高い医療脱毛はなるべく早く脱毛を終わらせたいひじ下やひざ下などの目立つ箇所におすすめです。
光脱毛と医療脱毛、それぞれのメリットを活かせる部位を選び、使い分けながら同時進行で脱毛を受けるのが賢い併用方法です。カウンセリングの際にスタッフに相談するのがおすすめです。
途中で切り替える
同じ部位で併用したいなら、期間をずらしてサロンとクリニックを切り替えるのがおすすめです。脱毛効果の高さを求めて最初から最後までクリニックに通うと、費用が高くなってしまいがちです。しかし、脱毛サロンで毛量を減らした部位であれば、たくさんクリニックに通う必要はありません。
価格の安いサロンで自己処理が楽になる程度に脱毛した後、クリニックへ乗り換えればキレイに処理でき、トータルでコストが安くなるケースが多いです。逆に、クリニックで短期間に集中して脱毛してから、残りは目立たないので通いやすい脱毛サロンでゆっくり処理するというパターンもあります。
アリシアクリニックなら乗り換え割がある
脱毛サロンからクリニックへ乗り換えを考えているなら、新規契約対象の「乗り換え割」のキャンペーンがあるアリシアクリニックがおすすめです。痛みが少ないライトシェアデュエットで脱毛できることで人気があり、全ての部位に脱毛し放題コースがある珍しいクリニックです。キャンセル料が無料で、Web予約もできる手軽さが人気です。
まとめ
ミュゼプラチナムは肌に優しく脱毛効果もあるS.S.C.脱毛を採用していて、痛みに弱い人や肌が敏感な人でも通うことができます。脱毛完了までには大体8~12回ほど必要とされていて、完全にツルツルにしたい人はもう少し時間がかかります。期間で言えば2~3年ほどで、効果を実感できる程度までなら4~6回程度です。
脱毛効果を高めるためには、自己処理はシェービング、体温を上げるような行動や生理中の脱毛は避ける、保湿をしっかりと行うなどの方法があります。
痛みが強くてもいいからできるだけ早く脱毛効果を得たいという人は、クリニックでの脱毛がおすすめです。併用や乗り換えもできるので、ミュゼで脱毛をしてから医療脱毛に挑戦することも可能です。