「足脱毛したいけど、なるべく安く済ませたい」、「毎日の自己処理で肌がボロボロ。料金が安いなら足脱毛したい」。
一見、ムダ毛が目立たない人でも、「実はこっそり毎日すね毛を剃っている」という人は多いですよね。ですが、ワキなどに比べれば剃り跡もそれほど目立たないので、何十万円も払って脱毛するのも微妙という考え方もあります。
ここでは、足脱毛を安く済ませられるサロン・クリニックの選び方と、足脱毛におすすめのサロン・クリニックを紹介します。安く足脱毛したい人は、参考にしてください。
目次
足脱毛の方法は何がある?
自宅で自己処理
脱毛クリームやカミソリ、家庭用脱毛器などを使って、自宅で自己処理する方法です。初期費用が安くて手軽にできるので、取り入れている人が一番多いです。
ですが、処理してもすぐに毛が伸びてくるので、くり返し処理し続ける必要があります。家庭用脱毛器以外は肌への負担も大きく、やればやるほど、黒ずみや埋没毛、毛穴の炎症などで肌が汚くなっていきます。
また家庭用脱毛器は、脱毛方法自体は肌への負担が少ないですが、一般の人が自分で出力を調整するので、火傷のリスクが高いです。カートリッジの買い替えが必要な機種もあり、長い目で見るとコスパもイマイチです。
サロンでの光脱毛
エステサロンで光脱毛してもらう方法です。毛根のメラニンに反応する光を照射することで、毛根にダメージを与えて毛の成長を抑えます。
永久脱毛ではないので、ずっと通い続ける必要がありますが、肌への負担が少なく、痛みが少ないメリットがあります。
また、最近は料金が安いサロンが当たり前になっているため、脱毛方法のスタンダードとして定着しています。
クリニックでの医療脱毛
クリニックで医療レーザー脱毛を受ける方法です。サロンに比べると痛みが強いですが、永久脱毛の効果があるので、完了後は施術しなくてもツルツルの状態を維持できます。
最近は比較的痛みが少ないレーザーが主流になっていて、料金が安いクリニックも増えています。
プロの手を借りるのがおすすめの理由
自己処理は危険
足脱毛を考えている人の中には、ミニスカートやショートパンツを楽しみたいと思っている人も多いですが、どの方法も自己処理は肌への負担が大きいので、ムダ毛がなくなる代わりに肌が汚くなってしまいます。
また、自己処理だと剃り残しが出るなど、完全には処理が行き届かないこともあります。したがって、足脱毛の方法としては、自己処理はおすすめできません。
プロの方が手間なく綺麗に仕上がる
足脱毛はサロンやクリニックでプロに任せた方が、綺麗に仕上がります。自己処理よりも肌への負担が少ないですし、毛が薄くなるにつれて自己処理の手間も省けます。
また、自己処理の必要がなくなることで、自己処理が原因のブツブツや埋没毛などの肌トラブルも改善するので、肌そのものも綺麗になります。
足脱毛の効果が実感できる回数と値段相場はどれくらい?
サロンは8回~18回、6回で5万円くらい
サロンの足脱毛が完了するまでの目安回数は、8回~18回です。ただし、サロンで脱毛完了するまでの回数は個人差も大きく、人によってはもっと回数がかかることもあります。
料金は6回コースで約5万円が平均です。18回通うとして、15万円くらいの予算で考えておくとよいです。
クリニックは6回~10回、6回で10万円くらい
クリニックの脱毛は効果が高いので、サロンの半分くらいの回数で完了できます。足脱毛の場合で6~10回程度が目安です。サロンに比べると、回数の個人差も少ないです。
料金は6回通った場合で約10万円が平均です。クリニックの脱毛コースは5回コースが主流ですが、1回だけのコースや回数無制限コースを設けているクリニックもあります。
少しでも安い値段で済ませたい!サロン・クリニック選びのポイント
サロン・クリニックごとの施術範囲に注意
足は範囲が広いため、ヒザ上・ヒザ・ヒザ下の3パーツに分けて扱われることが多いです。中には、足の前側と後ろ側で別パーツにカウントされるところもあり、その分、料金が高くなるので注意が必要です。
脱毛は基本的に、パーツごとにバラバラに契約するよりも、複数のパーツがセットになったセットプランの方が料金が安くなっています。
足脱毛を安く済ませたいなら、足の甲や指も含めて足全体がセットになっていて、通い放題のコースがあるところを選ぶのがおすすめです。
セットプランで通い放題なら、他のパーツや回数を追加契約する心配がないので、安心して脱毛できます。
銀座カラー
ヒザ上・ヒザ・ヒザ下・足の甲・指がセットになった、足全体のセットプランが通い放題です。サービスがシンプルで料金が安いコースと、サービスが充実していて高いコースから選べます。
オプションの肌ケア「美肌潤美」をつけることで、美肌効果も期待できます。
足全体コースでも料金が良心的かどうか
足全体コースがあっても、料金が高くてパーツ別に契約するのと同じくらいの値段になってしまっては意味がありません。
安く足脱毛したいなら、他のサロンやクリニックと比べて、料金が良心的なところを選ぶことも重要です。
ジェイエステティック
脱毛が安いです。足全体コースはお試しプランのみですが、本契約の場合は「全身フリーチョイス40回脱毛」が、足全体の脱毛にも利用でき、甲や指まで脱毛できます。
「全身フリーチョイス40回脱毛」を選ぶと、ワキ脱毛12回コースが無料でつけられます。
リゼクリニック
足の付け根からつま先まで、足全体を丸ごと脱毛できるセットプランがあります。料金が安く、月額定額払いも選べます。5回コース終了後に少しだけ回数を追加したい場合は、格安で1回ずつ追加できます。
痛みが少ないレーザーを採用しており、保証も充実しています。
無料オプションが充実しているか
脱毛に通うと、脱毛料金の他に、シェービング料や予約キャンセル料などのオプション料金もかかってきます。クリニックの場合は、痛みに弱い人だと麻酔代がかかることもあります。
オプションの料金によっては、「脱毛やすいところを選んだはずなのに、オプションの追加料金がいろいろかかって、高くついてしまった」ということにもなりかねません。
安く足脱毛したいなら、オプション料金も比較し、なるべく無料オプションが充実しているサロン・クリニックを選ぶと安心です。
アリシアクリニック
料金が安く、無料オプションも充実しています。当日キャンセルでもキャンセル料無料で、初診料・再診料もかかりません。当日の抗炎症剤も無料です。
麻酔代は1部位ごとに1,000円かかりますが、痛みが少ない脱毛器を採用しているので、麻酔が必要になる人は少ないです。
通いやすい場所にあるか
家や職場の近くなど、通いやすい場所にあるところを選ぶことも大切です。アクセスが悪いと、せっかく契約しても足が遠のいてしまい、回数を消化できないからです。
さらに、安くて口コミがよいところの場合は、どこも人気で予約が取りにくいことがあります。
混んでいてなかなか予約が取れないサロンやクリニックだと、通いにくい時間帯しか空きがないことも多く、その上、場所も遠いとなると、通うのが難しくなってしまいます。
最悪の場合は、通いやすい別のサロンで新たに契約しなければならなくなります。安く足脱毛したいなら、立地も考慮してサロン・クリニックを選びましょう。
ミュゼプラチナム
全国にたくさんの店舗があるので、通いやすい店舗を選びやすいです。また、希望日2日前までの予約なら、契約店舗以外にも通えます。複数の店舗を利用できるので、通いやすい日時に予約できる可能性が高いです。
アプリから予約・予約変更・キャンセルができるので、予約のストレスもありません。部分脱毛なら料金も安いです。
男性の足脱毛はクリニックの方が安い
男性にも足脱毛する人が増えていますが、男性の足脱毛なら、クリニックの方が安いです。男性の剛毛には、サロンの光脱毛だと効果が弱いので回数が多くかかり、料金総額が高くなってしまうからです。
クリニックの医療レーザー脱毛なら、効果が高いので、男性のムダ毛も少ない回数で脱毛完了できます。コース料金自体はクリニックの方が高いですが、回数が少なくて済むので、脱毛料金の総額を安く抑えられます。
メンズリゼ
料金が安く、回数パック終了後に物足りない場合は、格安で1回ずつ追加できます。完全にツルツルにするだけでなく、適度に毛を薄くすることも可能です。
3種類の脱毛器を使い分けるので、幅広い毛質・肌質に対応できます。無料オプションも充実しています。
まとめ
足脱毛は、ヒザ上・ヒザ・ヒザ下の3パーツにカウントされることが多く、パーツごとに契約すると割高になります。
少しでも安く足脱毛したいなら、甲や指まで丸ごと脱毛できる、足全体コースがあって、なおかつ料金が良心的なサロン・クリニックを選ぶとよいです。
ですが、シェービング料やキャンセル料などのオプション料金がかさんでしまうと意味がないので、無料オプションが充実しているかどうかもチェックしましょう。
なお、通いやすい場所にあることも重要です。自宅や職場からのアクセスが悪いと、足が遠のいて回数を消化できなくなってしまうからです。
特に安くて口コミの評判のよいところは、人気があるので予約が取りにくく、行きにくい時間帯しか予約が取れないこともあります。時間帯が微妙な上に遠いとなると、ますます通えなくなってしまうので注意しましょう。
記事を参考に、予算に合ったサロン・クリニックを探してみてくださいね。